
ハーフパイプ in 南郷 Day3!
2018-19シーズン スノボ22日目は、1月14日(祝)に「南郷スキー場」にやってきました。南郷ハーフパイプの旅も最終日となります。
楽しかった南郷ハーフパイプの旅も最終日を迎えました。今日はこの3日間の成果を確認したいと思いますよ。それでは「南郷スキー場」のハーフパイプレポートをどうぞ!
「会津高原南郷スキー場」

今回は、かわさきが行く「2018-19シーズン スノボ22日目 会津高原南郷スキー場」です!
【場所】福島県南会津郡南会津町界字湯の入293
【営業時間】8:30~16:00
【料金】リフト二日券 ¥7,000
※今日の分は、昨日二日券を購入済みです。
駐車場 無料
やってきました、南郷へ。昨日、一昨日に続いての南郷です。今回も車中泊だったのでゆっくり起きて0830南郷に到着しました。
スキー場グルメ「おにぎり」「みそ汁」

南郷について、まず朝ごはんを食べますよ。今日も「おにぎり」と「みそ汁」です。「おにぎり」は「シャケ」にしました。「おにぎり」デカくてふっくらしてて、やっぱり美味しいですね^_^
「おにぎり」¥150
「みそ汁」¥100
「ハーフパイプ」

今日の滑り出しは0900だったので、少しウォーミングアップを。とりあえず、一番上まで上ります!

ウォーミングアップで一番上からゆっくり滑り降りますよー^_^

途中で遠くを見てみると、今日も景色がキレーですねー。それから朝イチバーンはとても綺麗に整備されていて、滑っていてすんごい気持ちよかったですね。では、ウォーミングアップも完了、パークオープンの放送がかかったので「ハーフパイプ」に向かいます!

それでは、今日も元気にレッツハーフパイプ!どうでしょうかねー、パイプの状態は?昨日の朝イチはカッチカチだったので、1本目は慎重に入ります。おっとー、今日はエッジが入る。パイプの状態は良さそうですね^_^これは最終日ガンガンいけそうです!
で、開始2本は慣らしで滑り、いよいよ3本目からドロップインで入ります!おー、いける!今日は体もよく動くし、フロントもバックサイドもいけてますよー!最終日にしてこの2日間の成果が出てるみたいです^_^
こうなってくると面白くて面白くてガンガンリフトで回しますよ!
そんな中、リフトでご一緒させていただいた女子ボーダーさんと少しお話しをさせていただきました。こちらの方も今日で3日間連続で南郷にいらしているらしいです。しかもかなりの常連さんぽい。
リフトでは「セカンドパイプがあいてないからメーンパイプが混んでますねー」、とか「今年はまだまだ雪が少ないから、もう1mぐらい雪が積もらないとパイプが三月いっぱいまで持たないですねー」、なんて南郷ハーフパイプ愛に満ちたお話をされてました。そして楽しくお話をした後は、リフトを降りて2人とも「ハーフパイプ」に並んで続行です^_^

で、何本か滑っていたのですが、並んでいる人がかなり多くなってきたので、今のうちに昼ごはんにすることにします^_^
スキー場グルメ「ステーキ丼」

今日は混雑を避けるために、少し昼ごはんを早めにしたので、レストハウスは空いていました。狙いどうりですねー、これで昼ごはんの時間を少なくできて、パイプする時間が多くとれますね^_^
で、今日は「ステーキ丼」を食べますよー!「ステーキ丼」やっぱりサイコーうまいですねー!カムイみさかの常連さんもいらしていてお話しした時に、ここの「ステーキ丼」うまいんですけどもう食べましたー?って勧められました。やっぱり誰が食べても絶品「ステーキ丼」なんでしょうね^_^
「ステーキ丼」¥1,000
それでは「ステーキ丼」も食べたので、午後の部いきまーす!
午後もやっぱり「ハーフパイプ」

では、午後の部です。ほんと今日は体がよく動いて調子がいいですねー。楽しくて楽しくてしょうがないです^_^ですが、残り1時間半ぐらいになった時、突然疲れが襲ってきました。いやー、疲れた。疲れてて、ワンフットもフラフラしてます。けど、せっかくの「ハーフパイプ」が勿体ないので続けますよ!
なんですが、疲れてる時ってドロップインがチョー怖い。なんだかパイプに吸い込まれそうで、落ちてしまうんじゃないかって思いながらやってました。そして、エアターンがなんかうまくいかなくなってきましたねー。悔しい…。このまま悪いイメージで終わりたくないので、もう意地です。気合い入れ直して、根性で続けますよ!
気合い入れたついでにFS360とキャブにも挑戦です。最初は慎重に、最後の方は気合いで回し続け、なんとか成功していいイメージで終わることができました^_^
で、今日は帰らないといけないので、「ハーフパイプ」終了の1500であがることに。
福島の温泉「さかい温泉 さゆり荘」

今日は「南郷スキー場」近くの「さかい温泉 さゆり荘」の日帰り温泉に立ち寄りました。こちら「南郷スキー場」から国道に出る直前で左に鋭角に曲がって坂を登ったところにあります。
【場所】福島県南会津郡南会津町界字上ノ山4308-27
【営業時間】13:00~20:00
【料金】¥500
こちらの温泉、ほんのり茶色がかっていて、すこーしぬるっとした質感のあるお湯で、美肌効果も実感できる硫酸塩泉だそうです。デカイ内湯一つ、少し小さめの露天一つの構成でした。
そして、空いてましたねー。三連休最終日の1530ぐらいだったからか、ほぼ貸切状態でした。気持ちよかったですねー、貸切露天風呂。また入りにきたいですね^_^
それでは、温泉にも入ってサッパリしたので、安全運転で帰りましよー。
今日は、晩ごはんに東北道「佐野SA」で「佐野ラーメン」を食べて帰ろうと思いSAに寄ってみたのですが、ゲキコミだったのでそのまま素通りしてやめました。腹減ったー、晩ごはん何食べよっかなぁー?やっぱりラーメンだよなー、で思い出したました。草加の4号線沿いに、昔から気になっているラーメン屋さんがあったことを。
埼玉のグルメ「京都北白川ラーメン魁力屋」

【場所】埼玉県草加市花栗4丁目24-10
【営業時間】11:00〜24:00
前々から気になっていたのは、草加にある「京都北白川ラーメン魁力屋」。京都に本社を置くラーメンチェーン店です(埼玉にあるので埼玉のグルメって書いたけどいいよね^_^)。
なにが気になっていたかというと、昔から赤いどデカイ看板に「魁力屋」って書いてあり、国道4号線を通った時にいつも目に入ってきてました。今までは行く機会がなかったのですが、とうとうお邪魔する日がきましたねー^_^
では、さっそく「特製醤油ラーメン」を頼みます。麺固め、背脂多めにしてみました。少し待つとやってきましたよ、念願の「魁力屋」のラーメン!いただきまーす!おー、優しい感じのサッパリ醤油ラーメンですねー、うまいっす!
こちら、醤油味の鶏ガラスープに背脂が入っていて、麺は細麺です。あと、ネギ入れ放題、たくあんは食べ放題でした。うれしいサービスですね^_^
「特製醤油ラーメン」¥650
福島のお土産「りんご」

今回のお土産は「りんご」にしてみました。南郷のある南会津地域では、主に下郷町、南会津町でりんごの栽培がされているみたいです。そういや、甥っ子が「オレ、りんご好き」って言ってたなぁということもあって「りんご」を今回のお土産にしましたよ。
りんごが5個あるので、りんごをかじっているうちに、甥っ子のグラグラの前歯が折れたら面白いなーなんて密かに思っていたりしてます^_^
「りんご(5個)」¥500
そんな「南郷スキー場」の3日目でした。今日はパイプの状態も良く、体もよく動いてとても楽しい「ハーフパイプ」でしたねー。最後の方も「ハーフパイプ」をがんばって、FS360、キャブまでできたので、いい感じで終わることができました。それから、女子ボーダーさんや、みさかの常連さんとお話ししたりできて、とても楽しかったですねー^_^
それでは、今日はこのへんで。南郷3daysが終わったばかりなのに、早くも来週も「ハーフパイプ」がやりたい衝動にかられてます。来週はどうしよっかなぁ。尾瀬戸倉のパイプはまだオープンしなさそうなので、週末までに考えます。それではまた来週、バイバイー^_^